MENU

見た目より「疲れにくい体」を手に入れたい40代へ

For-those-in-their-40s-who-want-to-get-a-body-that-is-less-tired-than-it-looks

「最近、なんだか疲れやすい…」
「昔はもっと動けたのに」
「体力の衰えを年齢のせいにしている自分が嫌だ」

──そんな思いを抱えていませんか?

40代は、人生の折り返し地点。仕事でも家庭でも忙しく、自分のことは後回しになりがちな年代です。
しかし、体の不調は“放置”しても勝手に改善しません。今こそ、“疲れにくい体”づくりに本気で取り組むタイミングです。

この記事をご覧いただいている方へ。

この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。

Riku-Hiyoshi
日吉 陸

日吉 陸(ヒヨシ リク)

◉BEYOND 京都四条店 店長

◉CRONOS(クロノス) 京都店 マネージャー

・2022.05- アルバイトとしてBEYOND 京都四条店で勤務開始

・2022.12 バルクビルド株式会社 優秀新人賞 受賞

・2023.11- BEYOND 京都四条店の店長に就任

・2024.09- CRONOS(クロノス) 京都店のマネージャーとしても活動

・2024.12 BEYOND AWARD 2024 優秀店長賞 受賞

・2024.12 バルクビルド株式会社 優秀トレーナー賞 受賞

・2025.6 バルクビルド株式会社 Visionary Leader Award 受賞

[保有資格]

◉認定臨床栄養医学指導士

・年間2,000本以上のパーソナルトレーニングを担当している

※厚生労働省の健康づくりのための身体活動基準・指針では生活習慣病予防

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国150店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々18,500~
※323,664円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,700円~
※102,300円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

40代になると「疲れやすい」と感じる理由

疲れている人の様子

40代に入ると、誰もが少しずつ「以前より疲れが取れない」「朝から体が重い」と感じ始めます。その背景には、加齢による筋力の低下や基礎代謝の減少、ホルモンバランスの変化があり、さらに長年の生活習慣の積み重ねも影響しています。気づかないうちに、体は「疲れやすいモード」に切り替わってしまうのです。

特に以下の要因が大きな影響を与えています:

  • 筋肉量の減少:体を支える力や持久力が低下し、少しの活動でも疲れやすくなる
  • 運動不足:血流が滞り代謝も落ちることで、疲労物質が体に溜まりやすい
  • 睡眠の質の低下:夜中に目が覚めたり眠りが浅くなり、疲労回復が追いつかない
  • 食生活の乱れ:栄養不足がエネルギーの低下を招き、体調不良につながる
  • 慢性的なストレス:自律神経の乱れが体の緊張や疲労感を強める

こうした要因が重なることで、「年齢だから仕方ない」と感じてしまう人も多いでしょう。しかし実際には、適度な運動・食事の見直し・ストレス管理など、日々の生活習慣を少しずつ改善するだけで、疲れにくい体へと変えていくことができます。

つまり、40代の疲れやすさは「避けられない老化」ではなく「改善できる課題」なのです。今日から始める小さな一歩が、未来の体力・気力に直結します。

週2回の運動で“疲れにくい体”に生まれ変わる

運動している男女

40代に必要なのは、若い頃のようなハードトレーニングではありません。大切なのは、「無理なく続けられるほどよい運動習慣」です。実はそれこそが、年齢とともに感じやすくなる「疲れやすさを改善するカギ」なのです。

私たちの体は、運動をすることで血流が促進され、代謝が高まり、疲労物質が早く体外に排出されます。すると、日常生活の「疲れの残り方」がまるで変わってきます。また、筋力がつくことで、歩く・立つ・座るといった基本の動作が軽くなり、姿勢の安定や肩こり・腰痛の軽減にもつながります。

さらに、運動は自律神経を整える効果があるため、眠りが深くなり、翌朝の目覚めがスッキリ。睡眠の質が上がるだけで、体力の回復スピードが格段に変わります。加えて、ストレスホルモンが減少し、セロトニンやエンドルフィンが分泌されることで、気分も前向きに。日々のイライラが減り、自然と気持ちに余裕が生まれてきます。

具体的に、週2回の運動にはこんなメリットがあります:

  • 血流・代謝アップ → 疲労回復が早くなる
  • 筋力アップ → 動作が軽くなり、姿勢も改善
  • 自律神経が整う → 睡眠の質向上・朝の目覚めが快適に
  • メンタル安定 → イライラが減り、気持ちに余裕が

私自身も、週2回の筋トレと軽い有酸素運動を始めてから大きな変化を実感しました。以前は「仕事が終わるとヘトヘトで何もできない」という日も多かったのですが、今では「仕事終わりでも元気が残っている」状態に。週末に「寝だめ」しなくても自然と疲れが取れるようになり、休日をアクティブに過ごせるようになりました。

大切なのは、完璧を求めず「できる範囲で習慣化」することです。たとえ1回30分からでも、週2回の積み重ねは確実に体を変えていきます。40代の「疲れやすい体」は、生活習慣の工夫で“疲れにくい体”へと変えられるのです。今からでも十分に間に合います。

初心者でも安心!40代向けおすすめ運動メニュー

運動している男女

「運動を始めたいけど、何からやればいいのか分からない」「体力に自信がなくて続けられるか不安…」――そんな声をよく耳にします。ですが、40代からの運動習慣に必要なのは、決してハードなトレーニングではありません。“週2回・1回60分以内”のゆるめのメニューでも、体はしっかり応えてくれます。まずは無理のない範囲から始めてみましょう。

おすすめは、以下のようなシンプルなジムメニューです:

  • 筋トレ(20〜30分):マシンを使った下半身トレーニング(スクワットやレッグプレスなど)と、体幹を鍛えるプランクや腹筋系の種目。下半身を鍛えることで基礎代謝が上がり、体力や姿勢改善に直結します。
  • 有酸素(15〜20分):ウォーキングマシンでの早歩きやエアロバイク、軽いジョギングなど。心肺機能を高めながら、脂肪燃焼や持久力アップにも効果的です。
  • ストレッチ(10分):肩甲骨まわりや股関節、腰まわりを中心に伸ばすことで、可動域が広がり、肩こりや腰痛予防にもつながります。運動後に行うと疲労回復も早くなります。

これだけでも十分に体調や体型に変化が現れます。特に「下半身+体幹+有酸素+ストレッチ」という組み合わせは、40代にありがちな「疲れやすさ」「姿勢の崩れ」「代謝低下」をまとめて改善できる黄金バランスです。

また、最初はパーソナルトレーナーのアドバイスを受けるのも安心材料になります。フォームや重量設定を正しく学べば、ケガのリスクも減り、効果も高まります。「続けられる」ことを第一に考え、“ちょうどよい負荷で気持ちよく汗をかく”ことを意識するのがおすすめです。

運動は「頑張りすぎない」からこそ続きます。40代からでも遅くありません。まずはこのメニューからスタートして、少しずつ「疲れにくい・引き締まった・元気な体」へと変えていきましょう。

運動が生活の質(QOL)を底上げする

活力のある人

40代になると「何となく疲れやすい」「休日は休むだけで終わる」という声をよく聞きます。ですが、週2回の運動を取り入れるだけで、生活の質(QOL:Quality of Life)は大きく変わります。運動が単なる体力づくりではなく、日常のあらゆる場面にプラスの影響を与えてくれるのです。

  • ✔ 朝から動ける → 体が軽くなることで、通勤・家事・仕事のスタートがスムーズに。1日の始まりから前向きなリズムが生まれます。
  • ✔ 疲れにくくなる → 筋力と持久力が底上げされることで、同じ作業でも疲労感が減り、イライラや落ち込みも少なくなります。
  • ✔ 夜の睡眠が深くなる → 運動で自律神経が整い、深い睡眠につながるため、翌朝の回復力が高まり「寝ても疲れが残る」状態から抜け出せます。
  • ✔ 生活全体に活力が戻る → 運動が習慣になると、体調だけでなく気持ちも安定し、仕事・家庭・趣味すべてに良い循環が広がります。

つまり、週2回の運動は40代以降の“人生の質”を左右する投資ともいえます。体が軽くなると、自然と表情も明るくなり、人とのコミュニケーションもスムーズになります。小さな運動習慣が、自分自身だけでなく周囲との関係性まで変えていくのです。

「年齢だから仕方ない」と思う前に、今日からできる範囲の運動を始めてみませんか?体の変化はもちろん、日々の生活そのものが前向きに塗り替わっていく感覚を、きっと実感できるはずです。

まとめ|40代は「見た目」より「動ける体」を

BEYOND 京都四条店 全スタッフ

40代になると、体型や見た目に意識が向きがちですが、本当に大切なのは“動ける体”を保つことです。どれだけスリムに見えても、土台である体力・回復力が落ちていれば、毎日の生活はしんどくなり、疲労や不調に振り回されてしまいます。逆に、筋肉や代謝を維持して「疲れにくい体」をつくれば、自然と姿勢や表情が変わり、見た目の若々しさも後からついてきます。

今の悩みや不調は、“習慣”を変えることで改善できます。 その第一歩が、週2回の運動です。1回1時間ほどの無理のないペースでも、続けることで血流や代謝が整い、睡眠の質が改善し、気持ちが前向きになります。ハードな筋トレをこなす必要はありません。大切なのは「継続できるかどうか」であり、小さな積み重ねが将来の大きな差につながります。

つまり、「見た目」ではなく、「疲れにくく、よく眠れて、前向きに動ける体」をつくることこそが、40代からの人生を充実させる最大の投資です。健康な体は仕事・家庭・趣味のすべての土台となり、自分らしい時間を取り戻す力を与えてくれます。

今日が、一歩を踏み出すタイミングです。 未来の自分に「ありがとう」と言われる選択を、今ここから始めてみませんか?


BEYOND 京都四条店のお知らせ

Q.パーソナルトレーニングはキツいですか?

A.パーソナルトレーニングでは、正しいフォーム(姿勢)で負荷を意識してトレーニングするため、自己流のトレーニングよりも「キツい」と感じるかもしれませんが、それはトレーニングの効果を得られている証です。
個人に合った強度のトレーニングをご提供させていただきます。

Q.バーベルやマシンなどに危険はありませんか?

A.バーベルやマシンを利用したトレーニングは、正しいフォームで適切な負荷をかけることで、自重トレーニングよりも効率的なトレーニングが可能です。その分、適切な知識や技術がなければ、やはり危険な部分はあります。
BEYONDジムではトレーニングのプロが危険がないようサポートさせていただきます。

Q.年齢制限はありますか?

A.パーソナルトレーニングに年齢制限はありません。30~40代の利用者が多いイメージがあるかもしれませんが、実際に始めると「もっと早く始めておけば良かった」と感じる人は多いそうです。50~60代になってくると、五十肩や腰痛などの悩みも増えてきます。

Q.女性でも大丈夫でしょうか?ムキムキにはなりたくないですし、お肌も綺麗に保ちたいのですが。

A.多くの女性にこれまでにもBEYONDでダイエットを体験いただました。
目標に合わせてトレーニングメニューを決定しますので、必要な筋肉をつけ綺麗に痩せるためのトレーニングをご提供いたします。
食事管理させてもらうことで、お肌がより綺麗になったとの声も多くあります。
トレーニングによりホルモンの分泌がよくなり、代謝も上がりますので、肌のターンオーバーもしやすくなり、美容効果も期待できます。

Q.パーソナルトレーニングはキツいですか?

A.パーソナルトレーニングでは、正しいフォーム(姿勢)で負荷を意識してトレーニングするため、自己流のトレーニングよりも「キツい」と感じるかもしれませんが、それはトレーニングの効果を得られている証です。
個人に合った強度のトレーニングをご提供させていただきます。

スクロールできます
BEYOND京都四条店 トレーナー紹介!!
名前日吉陸(店長)山村聡松田武田淵龍之介
写真
トレーナー歴
2024年現在
4年0ヶ月6年7ヶ月1年0ヶ月0年3ヶ月
スポーツ歴野球、水泳陸上、バスケラグビー、水泳ラグビー
好きな食べ物ハッシュドポテトジャンクフードお母さんのご飯パクチー
Instagramriku__hiyoshi so_yamamura personal_trainer_takerutaburyu92.fit

BEYOND京都四条店の公式Instagramではお得な特典情報や、面白いコンテンツ動画を配信しております。
また、店舗の雰囲気やお客様からのコメント付き写真なども掲載させて頂いております。

私達BEYOND京都四条店は、地域密着型のパーソナルトレーニングジムを目指し、地域飲食店とのコラボ弁当地域清掃にも取り組んでおり、全国で注目されています!!

会員様が参加頂ける食事セミナーや、女性向けヒップアップスタジオトレーニングなども開催しております。
時には会員様とのお食事会や懇親会も開催しており、会員様どうしで横のつながりもございます。

「モチベーションを上げたい」「トレーニング仲間を作りたい」「新しいトレーニング方法を知りたい」
きっかけは人それぞれです!!どの様なきっかけのお客様でも親身にお話を聞かせて頂き、トレーニングを通じて全力でサポートさせてもらいます!!

YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックして見てください⬇️⬇️

京都市、四条・烏丸エリアでパーソナルジムをお探しの方は、
BEYOND 京都四条店がおすすめです
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
など魅力がいっぱいのジムです
ぜひ、お問い合わせください!
LINEはこちらから

BEYONDで体験してみる/

お問い合わせは各店舗ごとにお受けしております。
LINEおよびメールフォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。
LINEまたはお電話でのお問い合わせは店舗一覧よりご希望の店舗へご連絡ください。

店舗情報
店舗名BEYOND 京都四条店
住所〒600-8091
京都府京都市下京区元悪王子町46-4 やさか長砂ビル2F
電話番号0757441101
最寄り駅烏丸線四条駅より徒歩3分
阪急京都線烏丸駅より徒歩2分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次