MENU

【忙しい人こそ、なぜ体を動かすのか?】成功者が運動を習慣にする本当の理由

みなさんこんにちは。
BEYOND京都四条店 トレーナーの松田です。

BEYOND京都四条店トレーナー松田

「忙しくて運動する時間なんてない」
そう思っていたはずの人が、なぜかジムに通っている。
経営者、起業家、ハードワーカー…実は「成果を出す人」ほど、運動を優先しているのです。

この記事では、【忙しい人こそ、なぜ体を動かすのか?】成功者が運動を習慣にする本当の理由
そして、どうすれば「時間がない中でも」無理なく続けられるのかを解説いたします。

BEYONDで体験してみる/

この記事をご覧いただいている方へ。

この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

結論:運動は『時間を生み出す』行動である

運動は時間を奪うのではなく、集中力・判断力・気分・体力の質を高め、結果的に「仕事効率」を爆上げする行動です。

「忙しくて運動する時間がない」これは多くの現代人が抱える共通の悩みです。
しかし実は、その運動しないという選択こそが、日々の集中力や判断力、体力、そして気分の質を下げてしまい、結果的に作業効率や判断スピードを落とし、膨大な「時間のロス」を生んでいるのです。
一方で、たとえ1日30分でも運動の習慣を持つ人は、脳が活性化され、ストレスが軽減し、疲れにくくなり、物事を効率よくこなせる「高パフォーマンスな自分」を手に入れています。

なぜ「忙しい人」ほど体を動かすのか?

「時間がない」「仕事が忙しすぎてジムどころじゃない」
そう思っている人が多い一方で、本当に忙しい人ほど運動を習慣化している現実があります。

一流の経営者や成果を出し続けるビジネスパーソンたちは、なぜ時間を割いてまで体を動かすのか?
そこには、「運動=身体づくり」だけではない、4つの理由があるのです。

皆さんで確認していきましょう!

BEYONDで体験してみる/

① 脳と感情が整うから

運動は体だけでなく、脳にも大きな変化をもたらします。
とくに“前頭前野”と呼ばれる脳の司令塔(判断力・集中力・計画性をつかさどる部位)が活性化し、

  • 考えがまとまりやすくなる
  • 物事の優先順位を判断しやすくなる
  • 感情に振り回されにくくなる

といった効果が期待できます。
また、運動によってセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質も分泌され、気分が前向きに整います。
つまり忙しい人ほど、混乱する思考やストレスを“運動という方法”でリセットしているのです。

② 行動力と決断スピードが上がるから

運動によって自律神経のバランスが整うことで、「やるべきことにすぐ取りかかれる自分」がつくれます。
頭が冴え、体が軽くなり、自然とフットワークが軽くなる。

たとえば、

  • 迷いがちなタスクを即決できる
  • 会議や交渉で判断がぶれない
  • 行動のテンポが速くなる

など、仕事の「質」と「スピード」の両方が上がるのです。
運動は、ただのフィジカル管理ではなく、「決断力と推進力を上げるための準備」でもあると言えます。

③ 疲れにくくなり、パフォーマンスが持続するから

意外かもしれませんが、運動を習慣にしている人ほど疲れにくくなるというのは、科学的にも裏付けられている事実です。

適度な運動によって筋肉がつくと、姿勢保持筋(インナーマッスル)が強化され、立つ・座るといった日常動作の効率が上がります。
また、心肺機能や毛細血管の発達によって全身の血流が改善し、酸素や栄養がスムーズに運ばれるため、脳と身体のパフォーマンスが長時間持続しやすくなるのです。

これは実際に、アメリカのジョージア大学の研究でも報告されており、

「週に3回以上の軽い運動(ウォーキングや軽い筋トレ)を行っている人は、日常生活における疲労感が大幅に減少し、活動量が増える傾向にある」
という結果が出ています。

さらに注目すべきは、睡眠の質の向上です。運動によって分泌される成長ホルモンやセロトニンは、夜になると睡眠ホルモンであるメラトニンの材料となり、深い眠りを促進します。
この結果、「翌日に疲れを持ち越さない体」が作られ、日々の回復力が高まります。

つまり運動は、「体を疲れさせる行動」ではなく、「疲れにくい体を作る習慣」。
忙しい人ほど、限られた時間を最大限に活かすために、パフォーマンスが落ちにくい身体の土台を作っておくことが、結果的に『時間の節約』につながるのです。

④ 自己肯定感が高まり、ブレない自分になるから

「忙しいけど、今日も10分は運動できた」
この感覚が、静かに自信を育ててくれます。

他人に振り回される時間が多くても、『自分のためだけに使った時間』があるとメンタルが整い、軸がブレにくくなります。

運動は、目に見える成果だけでなく、「やれた自分」「自分を大事にできた自分」という精神的な満足感(=自己肯定感)を育てる行動でもあります。

忙しい中でも、自分に手をかけるという意識が、結果として仕事にも好循環をもたらします。

まとめ|動ける人ほど“整える時間”を先に確保している

「時間ができたら運動しよう」ではなく、
「運動するからこそ、他の時間がうまく回る」というのが、忙しい人が体を動かす最大の理由です。

  • 思考が整い
  • 行動が速くなり
  • 疲れにくくなり
  • 自信が育つ

これほど多くのリターンをもたらすのが、動くことの力。
忙しいからこそ、自分を整える時間を最初に予定に入れる習慣を、今日から始めてみてください。

忙しくてもできる『運動習慣』の作り方

「運動しないといけないのは分かってる。でも忙しすぎて時間がない…」
そう感じている方は多いはずです。

けれど実際に成果を出している人たちは、「時間があるから運動する」のではなく「時間がなくても続けられる仕組み」を持っているのが共通点です。

ここでは、忙しくてもできる運動習慣のつくり方を4つの具体的なアプローチに分けてご紹介します。

BEYONDで体験してみる/

① スキマ時間で「ながら運動」

運動=「ジムに行く」「1時間しっかりやる」という固定観念を捨てると、一気に楽になります。
忙しい人におすすめなのが、日常動作の中に運動を組み込む「ながら運動」です。

  • エレベーターではなく階段を使う
  • 歯磨き中にスクワットやつま先立ち
  • 会議中やデスクワーク中に足首を回す・かかとを上げ下げする

こうした小さな動きでも、筋肉への刺激・血流促進・代謝アップにつながります。
やろうと思えばどこでもできる環境が、習慣化の第一歩です。

② 朝に5分だけ体を動かす

朝は、1日の中で最も習慣を入れやすい時間帯です。
とくにおすすめなのが、「気持ちいい」を目的にした朝の5分運動

  • ベッドの上で伸び&深呼吸
  • 軽くラジオ体操を流す
  • ヨガの「太陽礼拝」を1セットだけ行う

このように「義務感」よりも「気持ちいい」で選ぶことで、続けること自体が心地よい体験になります。

朝の5分は、体と心を整える1日のスイッチ
運動習慣が定着するきっかけとして、非常に効果的です。

③ 週に1回だけでも「予約」を入れる

どれだけ小さな習慣でも、予定に入っていないことは、忙しい日々の中でどんどん後回しになります。
だからこそ、週1回だけでも「予約という強制力を使うのがポイント

  • パーソナルトレーニングの予約を入れる
  • ヨガやピラティスのクラスを予約する
  • 友人と「◯曜日はジム行こう」と予定を組む

自分の意思だけに頼らず、仕組みで「行かざるを得ない状況」をつくることが、忙しい人の習慣化にはとても有効です。
「週1回でも続いている」という感覚が、自然とモチベーションを維持してくれます。

④ 「やる気」ではなく「時間と場所」で決める

習慣を継続できる人が口をそろえて言うのが、「やる気は続かない。だから決めておく」というルール。

たとえば:

  • 出社前の7:30にリビングで5分ストレッチ
  • 21:00に寝室で寝る前ヨガ
  • 昼休みに会社の裏で10分ウォーキング

このように、「時間」と「場所」を固定してしまうことで、脳が「この時間はこれをする」と覚え、自然と動きやすくなります。

スケジュールの中に「運動枠」を先に入れる。
それだけで「忙しいからやれなかった」が激減します。

まとめ|「習慣」は工夫でつくれる、忙しい人ほどチャンスがある

運動は、時間に余裕のある人だけのものではありません。
「少しの工夫でできること」から始める人が、結果的に続けられる人になっていきます。

  • スキマで「ながら運動」
  • 朝に気持ちの良い5分
  • 週1回の予約で強制力
  • 時間と場所を決めて迷わない

この4つの工夫を、自分の生活に合う形で少しずつ取り入れてみてください。

最初の一歩は、思っているよりずっと小さくて大丈夫です。
『続けられる自分』が、あなたの中にちゃんといます。

BEYONDで体験してみる/

よくある質問(FAQ)

Q. 本当に運動する時間がないのですが、どうしたらいいですか?

A. まとまった時間ではなく「小分けにする」のがカギです。
累計10分でも効果は十分。

Q. 忙しくて継続できないのが悩みです

A. 「ハードルを下げて動けばOKにする」ことで継続しやすくなります。

Q. どんな運動から始めればいい?

A. ストレッチ/スクワット/ウォーキングが王道。
とにかく今できることからで大丈夫です。

まとめ|運動は「時間を失う行動」ではなく「時間と成果を生む習慣」

「忙しいから運動できない」ではなく、
「忙しいからこそ、運動する必要がある」
動くことで、時間の質・思考の質・仕事の成果すべてが上がります。

まずは1日5分。体を動かす習慣が、あなたのビジネスと人生を静かに変え始めます。

「明日から習慣化できるように頑張ろう」と考えている方は、ほとんどの人ができないで終わってしまいます。
思い立った今から開始し、騙されたと思いながら3ヶ月過ごしてみて下さい!
必ず体の変化を実感できるはずです。

どうしても一人でできない方や、初めはきちんとした正しいお食事方法・トレーニング方法を知りたい方は、是非ともパーソナルトレーニングを受けてみて下さい!!

BEYOND京都四条店では無料体験も実施しております。
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております!!

BEYONDで体験してみる/

BEYOND 京都四条店のお知らせ

スクロールできます
BEYOND京都四条店 トレーナー紹介!!
名前日吉陸(店長)山村聡松田武田淵龍之介
写真
トレーナー歴
2024年現在
4年0ヶ月6年7ヶ月1年0ヶ月0年3ヶ月
スポーツ歴野球、水泳陸上、バスケラグビー、水泳ラグビー
好きな食べ物ハッシュドポテトジャンクフードお母さんのご飯パクチー
Instagramriku__hiyoshi so_yamamura personal_trainer_takerutaburyu92.fit

BEYOND京都四条店の公式Instagramではお得な特典情報や、面白いコンテンツ動画を配信しております。
また、店舗の雰囲気やお客様からのコメント付き写真なども掲載させて頂いております。

私達BEYOND京都四条店は、地域密着型のパーソナルトレーニングジムを目指し、地域飲食店とのコラボ弁当地域清掃にも取り組んでおり、全国で注目されています!!

会員様が参加頂ける食事セミナーや、女性向けヒップアップスタジオトレーニングなども開催しております。
時には会員様とのお食事会や懇親会も開催しており、会員様どうしで横のつながりもございます。

「モチベーションを上げたい」「トレーニング仲間を作りたい」「新しいトレーニング方法を知りたい」
きっかけは人それぞれです!!どの様なきっかけのお客様でも親身にお話を聞かせて頂き、トレーニングを通じて全力でサポートさせてもらいます!!

YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックして見てください⬇️⬇️

京都市、四条・烏丸エリアでパーソナルジムをお探しの方は、
BEYOND 京都四条店がおすすめです
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
など魅力がいっぱいのジムです
ぜひ、お問い合わせください!
LINEはこちらから

BEYONDで体験してみる/

お問い合わせは各店舗ごとにお受けしております。
LINEおよびメールフォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。
LINEまたはお電話でのお問い合わせは店舗一覧よりご希望の店舗へご連絡ください。

店舗情報
店舗名BEYOND 京都四条店
住所〒600-8091
京都府京都市下京区元悪王子町46-4 やさか長砂ビル2F
電話番号0757441101
最寄り駅烏丸線四条駅より徒歩3分
阪急京都線烏丸駅より徒歩2分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次