『大人気コンビニのサラダチキンは危険?』先進国の日本はなぜ世界一の癌大国なのか? | 京都のパーソナルジム|【公式】BEYOND京都四条店

FOOD

『大人気コンビニのサラダチキンは危険?』先進国の日本はなぜ世界一の癌大国なのか?


『大人気コンビニのサラダチキンは危険?』先進国の日本はなぜ世界一の癌大国なのか?


皆様こんにちは!
京都四条・烏丸エリアで人気のパーソナルジム、BEYOND京都四条店です。
皆様にお役立ち情報を発信していきます。
今回は健康的なイメージがあるサラダチキンと癌の関係性についてお話しさせて頂きます!
ボディメイク・ダイエットにおいて、トレーニングと同様に食事もとても重要な内容となっておりますので、参考にしていただきたい内容となります!!

それでは紹介していきます⬇️⬇️

現在の日本人死因ランキング1位は癌

日本では今や2人のうちに1人が一生のうちに一度は癌になるデータがあります。
癌は生活習慣病の一種で、日本人にとって身近な病気だと言えます。
世界的に見ても癌の患者や死亡者数は増えていますが、その大半は発展途上国の方です。
欧米では年々癌での死亡者は減り続けていますが、先進国と言われている日本は癌患者が増え続けてる唯一の国です。

その理由はなぜでしょうか?

食生活の欧米化が進む日本

テレビやマスコミなので日本人の食事は欧米に比べると断然的に健康的だと聞いたことはありませんか?
それは大きな間違いです。
この50年間で日本人の肉の摂取量や脂肪摂取量は増加し、逆に野菜や果物の消費量は減り、アメリカを下回っています。

日本は世界一の食品添加物大国

添加物

日本では1500種類もの添加物が世に出回っています。
日本はアメリカの7倍もの添加物が使用されており、海外では体に害があると見なされ禁止、規制されている添加物が日本では普通にスーパーやコンビニで売られています。

例えば、”過酸化水素”などが有名ですが、これは漂白剤として使われています。
漂白剤を口にしていると考えると本当に恐ろしいですよね。

海外では絶対に口にしないMSGまみれの日本

NO MSG

アメリカのレストランのドアによく貼られている、”NO MSG”の文字。日本ではまず目にする事は無いですよね。
このMSG、日本食では必ずと言っていいほど入っています。
※MSG(グルタミン酸ナトリウム)は、食品の味を引き立てるために使われる調味料の一種です。
日本では「うま味調味料」として知られ、「味の素」などの商品に含まれています。MSGは、昆布やトマトなどに含まれる天然のアミノ酸「グルタミン酸」をもとに作られ、食品に加えることでコクやうま味を強める効果があります。

このMSG過剰摂取をすると、頭痛や手足の痺れ、神経細胞への悪影響が懸命されています。
特に乳幼児には影響が大きく注意する必要があります。(日本ではベビー用品にも使われています)

毎日のランチがサラダチキンの危険性

カロリーも低く健康的だという理由でダイエットのためにコンビニでサラダチキンを購入されるお客様が沢山いらっしゃいます。
しかしサラダチキンは加工肉でもあり、発癌性が高いと言われる亜硝酸ナトリウムという添加物が含まれています。
亜硝酸ナトリウムは毒性が強いので食肉に含まれる物質と結びつくことによって発がん性物質に変化します。
これを毎日摂取することで、癌になる可能性が高まると言われています。

亜硝酸ナトリウム は、食品添加物として ハム・ソーセージ・ベーコン などの加工肉に使用され、防腐・色保持・ボツリヌス菌の抑制などの効果があります。摂取量によっては健康に影響を及ぼす可能性があります。

身体に優しく健康なお食事について

日本人が実践しやすい、身体に優しく健康なお食事のポイント

日本の伝統的な食文化は、栄養バランスが良く、健康的な食事スタイルとして注目されています。健康を意識した食事を実践するために、以下のポイントを意識するとよいでしょう。

1. 「まごわやさしい」を意識する(バランスの良い食事)

「まごわやさしい」は、健康的な食生活のために推奨される食材の頭文字をとったものです。

まごわやさしいの食材グループ健康効果食材の例
ま(豆類)たんぱく質・食物繊維が豊富納豆、豆腐、味噌、枝豆
ご(ごま・種実類)良質な脂質・ミネラルごま、くるみ、アーモンド
わ(わかめ・海藻類)ミネラル・食物繊維が豊富わかめ、昆布、ひじき、もずく
や(野菜)ビタミン・ミネラル・食物繊維ほうれん草、人参、トマト、キャベツ
さ(魚)良質な脂質(DHA・EPA)鯖、鮭、いわし、アジ
し(しいたけ・きのこ類)ビタミンD・食物繊維しいたけ、しめじ、えのき、まいたけ
い(いも類)エネルギー補給・食物繊維さつまいも、じゃがいも、里芋
まごわやさしい

2. 白米よりも「玄米・雑穀米」にする(糖質コントロール)

日本人の主食は お米 ですが、白米よりも 玄米や雑穀米 を選ぶことで、より健康的になります。

白米 vs 玄米・雑穀米の違い

  • 白米 → 血糖値が上がりやすく、ビタミン・ミネラルが少なめ
  • 玄米・雑穀米 → 食物繊維・ビタミンB群・ミネラルが豊富で、血糖値の上昇を緩やかにする

実践ポイント

  • 最初は 白米7:玄米3の割合 で慣れる
  • 雑穀(黒米・もち麦・アマランサスなど)を少しずつ加える

3. 「発酵食品」を積極的にとる(腸内環境を整える)

発酵食品には 腸内の善玉菌を増やし、免疫力を高める 効果があります。

おすすめの発酵食品

  • 納豆(ナットウキナーゼが血流改善・腸内環境を整える)
  • 味噌(発酵による酵素が消化を助ける)
  • ヨーグルト・ぬか漬け(乳酸菌が腸を整える)
  • 甘酒(「飲む点滴」とも呼ばれる栄養豊富な発酵飲料)

実践ポイント

  • 毎日1種類は発酵食品を食べる(納豆や味噌汁など)
  • 漬物は自家製or無添加のものを選ぶ(市販品は塩分が多い)

4. たんぱく質をしっかり摂る(筋肉・代謝を維持)

健康維持には たんぱく質 が欠かせません。特に 植物性+動物性をバランスよく 摂取するのがポイント。

おすすめのたんぱく質食品

  • 動物性 → 魚(特に青魚)、鶏肉、卵、ヨーグルト
  • 植物性 → 大豆製品(豆腐・納豆・味噌)、ナッツ類

実践ポイント

  • 1食に 手のひらサイズのたんぱく質 を取り入れる
  • 赤身肉よりも魚や鶏肉を中心に

5. 揚げ物や加工食品を控えめに(酸化した油に注意)

ファストフードやスナック菓子に含まれる トランス脂肪酸や酸化した油 は、老化や動脈硬化の原因になります。

避けたい食品

  • 揚げ物の食べすぎ(天ぷら、唐揚げ、フライドポテト)
  • 加工食品(ハム・ソーセージ・ベーコン)
  • インスタント食品・スナック菓子

実践ポイント

  • 揚げ物は週1〜2回まで にする
  • オリーブオイル・えごま油・亜麻仁油 などの良質な油を使う

6. よく噛んでゆっくり食べる(消化・血糖値コントロール)

食事のスピードが速いと、血糖値が急上昇し、太りやすくなります。

実践ポイント

  • 1口30回を目安にしっかり噛む
  • 腹八分目で食事を終える
  • 食後30分は軽く歩くと血糖値の上昇を抑えられる

7. 日本茶や出汁を活用する(健康効果UP)

日本茶や出汁には、健康に良い成分が含まれています。

おすすめの飲み物

  • 緑茶(カテキンが抗酸化作用&脂肪燃焼効果)
  • ほうじ茶・麦茶(カフェインレスで胃に優しい)
  • 昆布・かつお出汁(ミネラルやアミノ酸が豊富)

実践ポイント

  • 食事中の飲み物を ジュース→お茶や出汁 に変える
  • インスタントの出汁よりも、天然の出汁を活用する

今日からできる健康食習慣

  • 「まごわやさしい」を意識する(バランスの良い食材選び)
  • 白米よりも玄米・雑穀米を取り入れる
  • 発酵食品を毎日食べる(納豆、味噌、漬物)
  • たんぱく質をしっかり摂る(魚・大豆製品・卵)
  • 揚げ物・加工食品を控えめに
  • よく噛んでゆっくり食べる(血糖値を安定させる)
  • 日本茶や出汁を活用する(体に優しい飲み物)

これらのポイントを意識すれば、日本人に合った 身体に優しく健康的な食生活 を実践できます。まずは できることから1つずつ 始めてみましょう!!

まとめ

私たち日本人はカロリーだけを見てイメージでヘルシーだと思い込み、コンビニやスーパーなどで食事を済ましがちですが、ラベルを見てどんな添加物が使われているのかを確認する習慣をつけることで癌予防やそれ以外の病気を避けることが出来ます。
女性の方で毎食コンビニで済ませている方は、自炊や添加物を控えることで、肌のトラブルも圧倒的に改善されます。

日本が癌大国、また食品添加物大国という事実を踏まえて食事や生活習慣の見直しは私たち日本人全員が今後絶対に必要になってくるのではないでしょうか?
体脂肪を減らす事だけが健康促進で無いことを理解し、自身の食事内容は大丈夫なのかを見つめ直しましょう!

「食事管理が難しい」「そもそもの良し悪しが分からない」「健康を学びたい」このような悩みがある方はパーソナルトレーナーにお任せすることをお勧めいたします!!

パーソナルジムとはマンツーマンで専属のトレーナーがつき、トレーニングや運動、食事管理のサポートを行うことで、理想の身体を目指してトレーニングできるジムです。
また、パーソナルジムは個人のダイエットやボディメイクの目的だけでなく、運動の習慣をつけることもできます。

BEYOND京都四条店では無料体験も実施しております!
ご興味のある方は、いつでもお気軽にお問い合わせください。

※厚生労働省の健康づくりのための身体活動基準・指針では生活習慣病予防のための運動を推進

よくある質問

Q.パーソナルトレーニングはキツいですか?
A.パーソナルトレーニングでは、正しいフォーム(姿勢)で負荷を意識してトレーニングするため、自己流のトレーニングよりも「キツい」と感じるかもしれませんが、それはトレーニングの効果を得られている証です。
個人に合った強度のトレーニングをご提供させていただきます。
Q.バーベルやマシンなどに危険はありませんか?
A.バーベルやマシンを利用したトレーニングは、正しいフォームで適切な負荷をかけることで、自重トレーニングよりも効率的なトレーニングが可能です。その分、適切な知識や技術がなければ、やはり危険な部分はあります。
BEYONDジムではトレーニングのプロが危険がないようサポートさせていただきます。
Q.BEYONDジムでは食事のアドバイスもしてもらえますか?
A.はい、ご希望の方には食事指導が付いたコースをご提案させていただきます。食事も体を変える上では重要になりますので、何をどれぐらい食べれば良いか、具体的なご提案をさせて頂きます。
Q.女性でも大丈夫でしょうか?ムキムキにはなりたくないですし、お肌も綺麗に保ちたいのですが。
A.多くの女性にこれまでにもBEYONDでダイエットを体験いただました。
目標に合わせてトレーニングメニューを決定しますので、必要な筋肉をつけ綺麗に痩せるためのトレーニングをご提供いたします。
食事管理させてもらうことで、お肌がより綺麗になったとの声も多くあります。
トレーニングによりホルモンの分泌がよくなり、代謝も上がりますので、肌のターンオーバーもしやすくなり、美容効果も期待できます。

BEYOND 京都四条店トレーナー紹介

名前日吉陸(店長)山村聡(副店長)

(トレーナー)
写真
トレーナー歴
2024年現在
3年2ヶ月4年7ヶ月0年4ヶ月0年4ヶ月
スポーツ歴野球、水泳陸上、バスケラグビー、水泳ラグビー
好きな食べ物ハッシュドポテトジャンクフードお母さんのご飯寿司
Instagramriku__hiyoshi so_yamamura personal_trainer_takerutaburyu92.fit

BEYOND 京都四条店お知らせ

BEYOND京都四条店の公式Instagramではお得な特典情報や、面白いコンテンツ動画を配信しております。
また、店舗の雰囲気やお客様からのコメント付き写真なども掲載させて頂いております。

私達BEYOND京都四条店は、地域密着型のパーソナルトレーニングジムを目指し、地域飲食店とのコラボ弁当地域清掃にも取り組んでおり、全国で注目されています!!

会員様が参加頂ける食事セミナーや、女性向けヒップアップスタジオトレーニングなども開催しております。
時には会員様とのお食事会や懇親会も開催しており、会員様どうしで横のつながりもございます。

モチベーションを上げたい」「トレーニング仲間を作りたい」「新しいトレーニング方法を知りたい
きっかけは人それぞれです!!どの様なきっかけのお客様でも親身にお話を聞かせて頂き、トレーニングを通じて全力でサポートさせてもらいます!!

YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックして見てください⬇️⬇️

京都市、四条・烏丸エリアでパーソナルジムをお探しの方は、
BEYOND 京都四条店がおすすめです
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
など魅力がいっぱいのジムです
ぜひ、お問い合わせください!
LINEはこちらから

\今なら入会金50,000円が無料/

お問い合わせは各店舗ごとにお受けしております。
LINEおよびメールフォームでのお問い合わせは24時間受け付けております。
LINEまたはお電話でのお問い合わせは店舗一覧よりご希望の店舗へご連絡ください。

店舗情報
店舗名BEYOND 京都四条店
住所〒600-8091
京都府京都市下京区元悪王子町46-4 やさか長砂ビル2F
電話番号0757441101
最寄り駅烏丸線四条駅より徒歩3分
阪急京都線烏丸駅より徒歩2分

京都市、四条・烏丸エリアでパーソナルジムをお探しの方は、

BEYOND 京都四条店がおすすめです

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

など魅力がいっぱいのジムです

ぜひ、お問い合わせください!

LINEはこちらから

よろしければ、Instagramのフォローもお願い致します

フォローはこちらから

店舗のHPはこちらになります

https://beyond-kyotoshijo.com/embed/#?secret=fGtrme0pRz#?secret=WW9iov4UAo